①パニック障害
症状:突然のめまいや吐き気胸がドキドキする
パニックを起こした場所に対して、また発作を起こすのでは
ないかと不安を持つ
原因:ストレスや不安
療法:薬物療法 心理療法
②対人・社会・外出恐怖症
症状:赤面恐怖(他人と話すと顔が赤くなっているのではないかと緊張する)
その他 体臭恐怖症 発刊恐怖
原因:原因は解明されていませんが、小さいころの体験や、
育った環境や遺伝が原因とされています
療法:薬物療法 心理療法
③テクノストレス症候群
症状:PCに対して強い拒否感や不安
PCに過剰に適応し、人間関係に粗暴な言動が発生
原因:PCの長期使用
療法:心理療法
④ドメスティックバイオレンス(DV)
症状:抑うつ状態 自尊心の低下 問題に対処できない無力感
原因:身体的暴力 精神的暴力 経済的暴力など
療法:心理用法
※子供も将来DVをする可能性が高まる
⑤心的外傷後ストレス障害(PTSD)
症状:フラッシュバック 再び同じ体験が起こっているかのように感じる
回避 麻痺症状 出来事の一部を思い出せない など
原因:命にかかわるような事故・事件・自然災害
いじめなどくりかえし加害される慢性の心理的外傷
療法:薬物療法 心理療法
⑥摂食障害(拒食症・過食症)
症状:食事が全く取れなくなったり、逆に異常なほどの食事を摂取して
しまう障害
原因:自己嫌悪 肥満の恐怖からのダイエット 完璧主義
療法:心理療法
⑦強迫性障害(OCD)
症状:不潔強迫(自分は汚いと思い込み何度も手を洗う)
確認行為(外出時鍵をかけたか何度も戻って確認する)
その他 不完全恐怖 自殺恐怖などがあります
原因:脳の機能障害が関連しているといわれていますが
完全な原因は分かっていません
療法:薬物療法 心理療法
もし自覚症状がある場合は自己判断をせず、医療機関を受診してください
通院している場合には鑑定をお断わりすることがあります。